![]() 20号
(2016.3月発行) |
■巻頭言 「電波の停止もありうる」 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 シニアフェロー 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 教授 川口 淳一郎 ■特別寄稿 「大学に移動してきた医療開発の重心 ~新たな社会構造の中で大学は知財戦略をどうすべきか」 札幌医科大学医学部 医科知的財産管理学 教授 石埜 正穂 ■イノベーションの要因と知的財産 ■重要知財判例評釈―商標権 ・Apple特許訴訟 最新評決 ・中国流通海賊版『進撃の巨人』法的諸問題 ・中小企業センター活動 最終報告 全108ページ(うち別冊26ページ) ![]() 定価:PDF 1,200円(税別)、冊子 1,500円(税別)
|
![]() 19号
(2015.12月発行) |
■巻頭言 「『下町ロケット』と知財」 作家 池井戸 潤 (記事全文はこちら) ■特別寄稿 「「知財」をどう伝えるか」 弁理士 金沢工業大学大学院客員教授 栗原 潔 ■トヨタ特許戦略・真の狙い ■重要知財判例評釈―著作権 ・日中生徒向け知財テキストの比較 ・中小企業センター活動 中間報告 全88ページ |
![]() 18号
(2015.9月発行) |
■巻頭言 「地方の知財活性化により知的財産の裾野を拡げよう」 日本弁理士会会長 伊丹 勝 ■特別寄稿 「裁判例で概括するエンターテインメント・スポーツビジネスとパブリシティ権~米国・韓国の最新状況紹介も兼ねて」 のぞみ総合法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士 結城 大輔 ■知的財産推進計画2015 ■重要知財判例評釈―特許権 ・知財が学べる大学院 ・フリーコンテンツ時代の情報リテラシー ・中小企業センター活動紹介 全78ページ |
![]() 17号
(2015.6月発行) |
■巻頭言 「経営における知的財産とは」 特許庁長官 伊藤 仁 ■特別寄稿 「知的財産と金融 昔と今~最新のトレンドと知的財産を切り口とした事業性評価の可能性~」 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 産業資金研究室 室長 兼 知的財産コンサルティング室 主任研究員 博士(法学) 肥塚 直人 ■ブランドマネジメント ■重要知財判例評釈―著作権 ・大学の使命と産学連携 ・改正著作権法の影響力 ・交渉セオリー・上司のくどき方 ・中小・ベンチャー企業等への知財支援強化 全84ページ |
![]() 16号
(2015.3月発行) |
■巻頭言 「知財激動の時代を踏まえて」 一般社団法人日本経済団体連合会 知的財産委員長/東レ株式会社 代表取締役社長 日覺 昭廣 ■特別寄稿 ■特集「キャラクターと知的財産」 全80ページ(うち別冊15ページ) |
![]() 15号
(2014.12月発行) |
■巻頭言 「iPS細胞技術と特許-研究成果を社会へ届けるドア-」 京都大学iPS細胞研究所 所長・教授 山中 伸弥 (記事全文はこちら)
■特別寄稿 ■特集 全78ページ |
![]() 14号
(2014.9月発行) |
■巻頭言 「境界を越えた専門家人材が支える知財戦略」 東京大学政策ビジョン研究センター教授 渡部 俊也 ■特別寄稿 ■特集 全92ページ |
![]() 13号
(2014.6月発行) |
■巻頭言 「時代に対応した著作権制度を」 文化庁長官 青柳 正規 ■特別寄稿 ■特集 全88ページ |
![]() 12号
(2014.3月発行) |
■巻頭言 「新たな知的財産立国に想う」 三菱電機株式会社相談役・独立行政法人産業技術総合研究所最高顧問 野間口 有 ■特別寄稿 ■特集「クールジャパンの今と未来」 全84ページ(うち別冊18ページ) 定価:PDF 1,200円(税別)、冊子 1,500円(税別)
|
![]() 11号
(2013.12月発行) |
■巻頭言 「制度の進化を思う」 特許庁長官 羽藤 秀雄 ■特別寄稿 ■特集「ICTと知的財産」 全80ページ 定価:PDF 1,200円(税別)、冊子 1,500円(税別)
|
![]() 10号
(2013.9月発行) |
■巻頭言 「知的財産権を巡る紛争とその解決について思うこと」 知的財産高等裁判所所長 飯村 敏明 ■特別寄稿 ■特別寄稿 ■特集「ゲームと知的財産」 全80ページ 定価:PDF 1,200円(税別)、冊子 1,500円(税別)
|
![]() 9号
(2013.6月発行) |
■巻頭言 「中小企業・小規模事業者における知的財産権の管理、活用に関する今後の期待」 中小企業庁長官 鈴木 正徳 ■特別寄稿 ■特集「中小企業経営と知財戦略のポイント」 全68ページ 定価:PDF 1,200円(税別)、冊子 1,500円(税別)
|
![]() 8号
(2013.3月発行) |
■巻頭言 「知財のグローバル化~対応が求められる出願人、IP技能士、弁理士、特許庁~」 一般社団法人日本国際知的財産保護協会(AIPPI・JAPAN)理事長 弁理士 南 孝一 ■特別寄稿 ■特集 全112ページ(うち別冊34ページ) 定価:PDF 1,200円(税別)、冊子 1,500円(税別)
|
![]() 7号
(2012.12月発行) |
■巻頭言 「ライセンスの意義 ゼログラフィの進化が教えるもの」 日本ライセンス協会 会長 特許業務法人太陽国際特許事務所 理事 原嶋 克巳 ■特別寄稿 ■特集 ■特集 全80ページ 定価:PDF 1,200円(税別)、冊子 1,500円(税別)
|
![]() 6号
(2012.9月発行) |
■巻頭言 「手段の自己目的化」の副作用~競争力の手段として、知財マネジメントを再点検せよ~」 NPO法人産学連携推進機構 理事長 内閣知的財産戦略本部専門調査会長 妹尾 堅一郎 ■特別寄稿 ■特集 全72ページ 定価:PDF 1,200円(税別)、冊子 1,500円(税別)
|
![]() 5号
(2012.6月発行) |
■巻頭言 「アジアに知的財産の専門家を」 知的財産教育研究・専門職大学院協議会会長 大阪工業大学名誉教授 石井 正 ■特別寄稿 ■特集 ■特集 全60ページ |
![]() 2012
(創刊号~4号) (2012.4月発行) |
IPマネジメントレビュー2012 PDFで発行している『IPマネジメントレビュー』創刊号(2011年3月)から4号、4号別冊(2012年3月)までの記事を一冊に収録しています。 全284ページ 定価:冊子3,800円(税別)
*冊子在庫なし(PDFなし) |
![]() 4号
(2012.3月発行) |
■巻頭言 「米国特許法改正について―背景と要点―」 ウェスタマン,服部,ダニエルズ&エイドリアン,LLP法律事務所 米国特許弁護士・日本弁理士 服部 健一 ■特別寄稿 ■特集 全67ページ+別冊29ページ 定価:PDF 1,200円(税別)
|
![]() 3号
(2011.12月発行) |
■巻頭言 「新たな知的財産管理の挑戦へ」 デジタルハリウッド大学大学院 学長/工学博士 杉山 知之 ■特別寄稿 ■特集 全67ページ 定価:PDF 1,200円(税別)
|
![]() 2号
(2011.9月発行) |
■巻頭言 「知財マネージメントが主役になる時代の登場」 東京大学知的資産経営 総括寄付講座 小川 紘一 ■特別寄稿 ■特別寄稿 全64ページ 定価:PDF 1,200円(税別)
|
![]() 1号
(2011.6月発行) |
■巻頭言 「今思うこと」 弁理士・キヤノン株式会社元専務 丸島 儀一 ■特別寄稿 全47ページ 定価:PDF 1,200円(税別)
|
![]() 創刊号
(2011.3月発行) |
■巻頭言 特許庁長官 岩井 良行 ■特別寄稿 ■特集1 ■特集2 全52ページ 定価:PDF 1,200円(税別)
|