『知的財産管理の知識を生かした「事業承継コンサルティング」を学ぶ』
セミナー概要
テーマ | 『知的財産管理の知識を生かした「事業承継コンサルティング」を学ぶ』 |
---|---|
研修のねらい |
日本の経済を支える企業の99.7%が中小企業です。ここ数年間、毎年4万社余りの中小企業が、休業や廃業、あるいは解散に追い込まれています。経営の承継に関する相談に応じる公的機関、事業承継・引継ぎ支援センターが2020年度に受けた相談件数は1万1686件で、過去最高となりました。中小企業の多くが跡継ぎ問題を抱え、存続の危機にさらされています。 現在、経営者の平均年齢は60歳を超えています。60歳以上の経営者の52.6%が「廃業を予定している」とアンケートに答えています。 事業承継は①人(経営)の承継 ②資産の承継 ③知的資産の承継、 皆さんがお持ちの知的財産の知識は、事業承継を支援するうえで大きな武器となります。その知識をどのようにしたら、支援に生かすことができるのか、ヒントをつかむのがこの研修の狙いです。 |
研修内容 | 事業承継には、どのような形態があり、承継すべき資産にはどのようなものあるのか。事業承継の進め方や有効なツールにはどのようなものがあるのか、などを見てゆきます。そのうえで、知的資産の承継を行う勘どころについてお伝えしてゆきます。 |
プログラム | 1. 事業承継の重要性と現状 1-1. 中小企業の事業承継を取り巻く現状 1-2. 後継者確保の困難化 1-3. 誰に引き継ぐか 1-4. 親族内承継が減少 1-5. 知的財産の位置づけ 2. 事業承継に向けた準備の進め方 2-1. 事業承継に向けた準備 2-2. 事業承継に向けた5ステップの進め方 3. 知的財産の事業承継 3-1. 知的財産の専門家が事業承継を支援するポイント |
動画配信
講師プロフィール
|
福本 芳朗 氏 ( フクモト ヨシロウ ) ■ 略歴 ■ 慶応義塾大学商学部卒業。米ノースイースタン大学大学院修士修了(M.A) ■ 関連講座 ■ TAC FP(ファイナンシャルプランナー)講座 |
||