HOME > 連携セミナー > 事業の持続性を支援する事業承継2.0
FAQ
ipa175_new.jpg
ipac175.jpg
iplseminer.png
国家試験知的財産管理技能検定
kai_bnr.png
知的財産研究所
csme_bnr.jpg
banner_mouke.jpg
 
AIPE_top.pngcsme.png


「事業の持続性を支援する事業承継2.0」


セミナー概要

テーマ 事業の持続性を支援する事業承継2.0
研修のねらい

多くの中小企業で経営者の高齢化が進み、事業承継への早期取り組みが喫緊の課題となっています。
しかし事業承継というと税務面や法務面でのソリューションに偏りがちで、「事業そのもの」の承継・持続性に焦点を当てた支援はまだまだ少ないのが現状です。多くの中小・小規模企業においては、税務面での対策よりも、まず事業の価値を磨き上げ持続可能性を高めることが重要です。
本セミナーでは地域を支える中小企業の事業承継に真正面から向き合う支援の進め方と、事業承継によってコンサルティングの価値を高める方法についてお伝えします。

研修内容 近年事業承継が課題となっており、早急な対応が求められていますが、後継者がいない、事業の将来性が不安、などの理由で、具体的な取り組みが進んでいないのが現状です。
税務面や法務面を中心とした従来型の事業承継支援(事業承継1.0)だけでなく、事業の持続的な成長に向けた取り組みへの支援(事業承継2.0)について知識をつけていただきます。
プログラム 1.事業承継を巡る現状
2.事業承継1.0→事業承継2.0の取り組み強化が求められる背景
3.事業承継2.0の支援に必要な知識・スキル~本業支援とそのニーズを共有する「対話」~
4.事業承継支援をコンサルティングメニューに加えるためのポイント

▲ページトップへ

 

開催概要

主催 知的財産教育協会、資格の学校TAC
日時 2022年8月11日11:00〜12:00
配信方法 オンライン(zoomミーティング)
参加費 無料
申込締切 2022年8月9日

 

動画配信


 

 

講師プロフィール

 

masami.ooyama.jpg

 大山 雅己(おおやま まさみ) 講師

TAC経営承継アドバイザー講座経営承継編担当講師。


【略歴】

筑波大学卒業(1987年)三井信託銀行入社。個人相談業務、事業会社業務等を経て投資銀行部門にてDIPファイナンス、MBOファイナンス、M&A等の事業再生・事業再編・事業承継支援に従事。


▲ページトップへ

 

お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | サイトポリシー
© 2008 Association of Intellectual Property Education All rights Reserved.