「ブランドを築く知財ミックスで『失われた30年』を取り戻せ」
セミナー概要
| テーマ | 「ブランドを築く知財ミックスで『失われた30年』を取り戻せ」 |
|---|---|
| セミナーのねらい |
バブル崩壊後の経済の低成長が続く日本。「失われた10年」は、20年となり、30年になろうとしていますが、未だに日本は低成長にあえぎ、新しい産業が興るようなイノベーションは生まれていません。 |
| セミナー内容 |
『「見えない資産」が利益を生む: GAFAMも実践する世界基準の知財ミックス』の著者である鈴木健二郎氏と、AIPE認定 シニア知的財産アナリストであり、鈴木氏が主宰する未来価値創造ゼミ「BUILD」でアソシエイトコーディネータとして活躍する池昂一氏が、書籍で解説されている知財ミックスの考え方を紹介するとともに、これを実践するための具体的な行動として提案されている3つのプロセスを、事例を交えながら解説します。 |
| プログラム |
1.イノベーションとブランド 2.新解釈としての知財ミックス 3.未来価値創造に向けた3つのプロセス |
開催概要
| 主催 | 知的財産教育協会、未来価値創造ゼミ『BUILD』 |
|---|---|
| 日時 | 2023年11月27日(月)19:00~21:00 |
| 配信方法 | オンライン(zoomミーティング) |
| 参加費 | 無料 |
| 申込締切 | 2023年11月23日 |
動画配信
講師プロフィール:
|
|
鈴木 健二郎(すずき けんじろう) 氏 株式会社テックコンシリエ 代表取締役 【略歴】 東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了後、株式会社三菱総合研究所、デロイトトーマツコンサルティング合同会社を経て、2019年に株式会社テックコンシリエを設立し現職に至る。 2019年 企業の経営者に寄り添い、特許を中心下産業財産権の活用・マネジメントを組織に根付かせる「参謀」型のサービスモデルを確立し、株式会社テックコンシリエを設立。 |
|
|
|
池 昂一(いけ こういち) 氏 株式会社リコー プロフェッショナルサービス部 知的財産センター 【略歴】 特許調査会社に入社後、特許調査、特許分析業務に従事。その後、自動車メーカー子会社にて特許調査・分析の他、中間処理、発明発掘、知財教育業務を経験。2019年より株式会社リコーにて知財情報解析専任として、知財からのイノベーション・新規事業創出を目指して活動中。 2020年知的財産アナリスト(特許)第26期修了、2021年シニア知的財産アナリスト認定。2021年知的財産アナリスト(コンテンツ)第17期修了。2021年未来価値創造ゼミ『BUILD』修了後、作ったテーマを研究所へ提案し、社内副業で新規事業開発へ挑戦中。 |
|










