「【学生・若手社員】企業知財の仕事を知ろう!」
セミナー概要
テーマ | 「【学生・若手社員】企業知財の仕事を知ろう!」 |
---|---|
セミナーのねらいと内容 |
本セミナーは、学生や若手の方に企業知財部門の実際の仕事内容や働く社員の皆さんの姿を紹介することを通じ、知財の仕事のイメージを掴んでいただき、社会人としてのキャリア選択の参考としていただけることをねらいとします。 #知財×デジタル #グローバル #知財部のやりがい #企業知財を選んだ理由 #キャリアアップ #特許事務所との違い #知財の仕事 #若手社員の活躍 #新卒・若手社員採用 #LIXIL |
プログラム |
1.LIXILとは? |
対象者 | ・LIXILに興味のある学生・若手社員 ・知的財産職に興味のある学生・若手社員 |
LIXILについて | LIXILの紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=C9Kc6m4NI80 LIXILウェブサイト https://www.lixil.co.jp/ 「LIXILの製品や技術を守り、未来に活かす。事業成長に貢献する知的財産担当のやりがい」(talentbook) https://www.talent-book.jp/lixil/stories/53661 【商品例】 NODEA: https://www.nodea.com/ SATIS: https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/satis/ SATO: https://www.lixil.com/jp/stories/stories_16/ revia: https://www.lixil.co.jp/lineup/s/revia/ |
開催概要
主催 | 知的財産教育協会、株式会社LIXIL |
---|---|
日時 | 2024年2月16日(金)19:00~20:30 |
配信方法 | オンライン(zoomミーティング) |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2024年2月14日 |
視聴申込
①下記申込フォームにて必須項目を入力し送信してください。 ※申込受付は終了しました※
※自動返信メールは送信されません
②2月15日(木)に、お申込み時のメールアドレス宛へ、「当日案内メール」を通知いたします。指定の手順に従ってアクセスしてください。
※通知する専用URLの第三者への開示、SNS等への投稿は厳禁※配信動画の録音・録画、キャプチャ保存は厳禁です。
※予定を変更する場合があります。 当日は最新情報をご確認ください。
講師プロフィール
|
片岡 将己(かたおか まさき) 氏 株式会社LIXIL グローバルIP&ストラテジー統括部 リーダー(統括部長) 【略歴】 |
|
加藤 真希(かとう まき) 氏 株式会社LIXIL グローバルIP&ストラテジー統括部 【略歴】 |
◆若手の皆さんのプロフィール◆ 出身学部:工学部生命・応用化学専攻
入社:3年目(女性)
担当業務:洗面分野における知財権の権利取得や調査の主担当
出身学部:工学部応用化学専攻
入社:2年目(女性)
担当業務:ビルサッシ分野における知財権の権利取得や調査の主担当
出身学部:工学部機械工学専攻
入社:1年目(男性)
担当業務:トイレの衛生陶器分野における知財権の権利取得や調査の副担当
1年目にして社内知財研修の一部の講師を担う。
エンジニアの方(2名)
担当業務:カーポート等のエクステリア商材の開発
受賞歴:長野県発明協会会長賞
|