「JVCケンウッドの知的財産部とJVCケンウッド・デザインとによる価値創造〜デザイン経営を支える知的財産・無形資産の戦略的活用〜」
セミナー概要
| テーマ | 「JVCケンウッドの知的財産部とJVCケンウッド・デザインとによる価値創造〜デザイン経営を支える知的財産・無形資産の戦略的活用〜」 |
|---|---|
| セミナーのねらい |
急速に変化する事業環境の中で、企業にはこれまでにない新たな価値創造が求められています。しかし、日本企業はその投資に課題を抱えており、世界の時価総額ランキングから姿を消しつつあるのが現状です。 |
| セミナー内容 |
本セミナーでは、JVCケンウッドグループが取り組む「デザイン経営」の実践事例と、企業価値の向上に向けた知的財産部とデザイン組織とによる戦略的な活動をご紹介します。 |
| プログラム |
1.JVCケンウッドグループの概要 |
開催概要
| 主催 | 知的財産教育協会、株式会社JVCケンウッド・デザイン |
|---|---|
| 日時 | 2025年11月07日(金)13:30~15:00 |
| 配信方法 | オンライン(zoomミーティング) |
| 参加費 | 無料 |
| 申込締切 | 2025年11月05日 |
視聴申込
①下記申込フォームにて必須項目を入力し送信してください。 ※申込受付は終了しました
※自動返信メールは送信されません
②11月6日(木)に、お申込み時のメールアドレス宛へ、「当日案内メール」を通知いたします。指定の手順に従ってアクセスしてください。
※通知する専用URLの第三者への開示、SNS等への投稿は厳禁※配信動画の録音・録画、キャプチャ保存は厳禁です。
※予定を変更する場合があります。 当日は最新情報をご確認ください。
登壇者
|
|
宮森 昭彦 氏 株式会社JVCケンウッド・デザイン 取締役 平成元年4月、日本ビクター株式会社(現株式会社JVCケンウッド)に入社。プロダクトデザインを専門とし、多くの商品開発に携わる。UIデザインも含めた開発に取り組み、平成15年にデザインセンターグループ長を務める。平成23年よりJVCケンウッド・デザインにてエグゼクティブクリエイティブディレクターに就任し、組織運営や人材育成など管理職としての役割を担う。平成30年に取締役となり、事業企画や人的資本の強化にも注力し、現在に至る。 |
|
|
|
有本 拓也 氏 株式会社JVCケンウッド・デザイン チーフプロデューサー 平成19年4月、日本ビクター株式会社(現株式会社JVCケンウッド)に入社。プロダクトデザインチームにて、ビデオカメラ、オーディオ、無線機などの開発に携わる。平成31年より同チームのマネージャーを務め、令和3年からはコーポレートデザインやデザイン経営の実践、デザイン組織の運営に取り組んでいる。 |
|
|
|
戸室 宏介 氏 株式会社JVCケンウッド・デザイン クリエイティブディレクター 平成21年4月、日本ビクター株式会社(現株式会社JVCケンウッド)に入社。知的財産部にて契約実務、係争対応、ライセンス交渉を担当。その後、発明発掘から特許出願、中間処理対応までの権利化業務を経てセーフティ&セキュリティ事業特許グループ長を務める。現在は株式会社JVCケンウッド・デザインへ出向し、出向先における知的財産の啓蒙活動および支援業務を担当。 |
|
司会進行
|
近藤泰祐 (一財)知的財産研究教育財団 知的財産教育協会 事業部長 |
||











