聴講制度のご案内
「知的財産アナリスト認定講座」では、所定の受講資格を満たし全科目を受講した場合に「認定試験(学科試験・実技試験)」の受験資格が得られ、これに合格すると「AIPE認定 知的財産アナリスト」と認定されます。一方、受講資格を満たさない場合でも、本講座を聴講し、後日受講資格を満たした場合には資格認定を受けることができる「聴講制度」を設けております。
なお、資格認定のための、所定の受講資格の取得および認定申請の手続きに期限はありません。
<目指し方の例>

講座の受講について
受講資格を満たさない方が、本講座の受講を希望する場合には、当協会の定める人数の範囲において、本講座の全科目を聴講いただくことができます。また、原則、認定試験を受験いただきますが、合格された場合でも、資格認定はされません。後日、受講資格を満たされた場合に「AIPE認定 知的財産アナリスト」の資格認定を行います。※基本的なPCスキル(Eメール、ワード、エクセル、パワーポイント、Web検索等)は必須
受講料
聴講制度利用による受講料(認定試験の受験料含む)は次の通りです[一般価格と同じ]。受講料区分(テキスト印刷版の有無による) | 受講料 |
---|---|
テキスト印刷版+PDF版 | 160,000円(税別) [176,000円(税込)] |
テキストPDF版のみ | 150,000円(税別) [165,000円(税込)] |

*「テキストPDF版のみ」を選択された場合、後から「テキスト印刷版」を追加申込することはできません。
※通常の受講者と同様に先着順の定員制のため、お申込確定後のキャンセルはお受けいたしません。また、やむを得ない事情であっても当日欠席による受講料の返金・次回への繰り越しはいたしません。
※「知的財産アナリスト認定講座(特許)」においては、通常の受講者と同様に「商用データベースツール」を提供いたします。一部のツールにおいて申込費用やオプション講座料金を設けている場合、通常の受講者と同額にて別途負担いただきます。
「受講証明書 兼 認定試験結果通知書」の発行
聴講制度利用により認定試験を受験された場合にも、結果通知を行います。
また、全科目受講および認定試験を受験された証明として、「受講証明書 兼 認定試験結果通知書」(PDF形式)を発行いたします。
聴講申込手続き
下記に従って申込手続きに進み、【受講資格】の項にて「受講資格なし(聴講希望)」を選択してください。
特許コンテンツ |
聴講制度利用者の資格認定について
聴講制度において全科目を受講され認定試験に合格された方が、後に受講資格を満たされた場合、所定の手続きにより「AIPE認定 知的財産アナリスト」の認定を受けることができます。
なお、聴講制度において認定試験に不合格となった場合には、認定試験の再受験が可能です。
申請手続きと認定日
認定試験合格者の方
下記の「資格認定申請手続き」をお取りください。申請は、随時受け付けています(無償)。
各期の「認定試験結果通知日」の1か月前までに申請された方を、その期の受講者と同時に資格認定し、マイページにて「認定証」を発行いたします。
※ | 「知的財産アナリスト認定講座財産(特許/コンテンツ)」の認定試験(実技試験)において「S評価/ランクS」を得られた聴講者は、受講資格を満たし資格認定申請手続きをされると、「AIPE認定 知的財産アナリスト(特許/コンテンツ)」と認定すると同時に、「シニア知的財産アナリスト認定審査」の審査申請資格が得られます。![]() |
認定試験不合格または未提出の方
認定試験の再受験を希望する期の申込受付期間内に、認定試験の再受験申込み手続き(有償・定員制)と、下記の「資格認定申請手続き」をお取りください。
認定試験に合格された場合、その期の受講者と同時に資格認定を行い、マイページにて「認定証」を発行いたします。
認定試験の再受験申込はこちら
各期の実施スケジュールはこちらからご確認ください。
資格認定申請手続き[認定試験合格者]
お手元に受講資格を満たす所定の国家資格(公的資格含む)の取得を証明する書類をご用意のうえ、下記のお問合せフォームより、次の必須項目を全て記載のうえ、送信してください。
![]() |
【お問い合わせ内容】で「聴講制度について」を選択してください。 | |
![]() |
【氏名】【メールアドレス】【生年月日】をご記入ください。 | |
![]() |
【お問い合わせの詳細】の欄には、以下の内容をご記入ください。
|
お問い合わせ先/登録情報の確認・変更
お問い合わせ先
知的財産アナリスト認定講座に関するお問い合わせは、下記のフォームからお問い合わせください。
※ お問い合わせフォームからは、講座やイベントの申込は受け付けておりません。
申込をご希望の方は、必ず各ページで案内する申込手続きの流れを確認いただき、「マイページ」からお手続きください。
登録情報の確認・変更
過去に本講座を受講された方、マイページ作成済みの方は、知的財産アナリスト講座専用の「マイページ」にて登録情報の確認・変更が可能です。
メールアドレスに変更がある方は、マイページにログインし、ご自身で最新の情報に変更してください。
マイページとは
2025年2月以前に申込まれた方へ【特許第40期まで/コンテンツ第24期まで】
- ※マイページは新規作成しないでください。
「ログインID」やご自身で設定した「パスワード」が不明な場合は、マイページログイン画面の「ログインIDをお忘れの方はこちら」/「パスワードをお忘れの方はこちら」からご確認ください。 - 各通知メールへの反映には時間を要する場合があり、変更前のメールアドレスに届くことがあります。
- 最新のメールアドレスに変更されない場合、弊財団からのご案内が届かなくなりますのでご注意ください。
メールマガジンの登録・変更・停止
メールマガジン「IPA通信」のメールアドレス変更や配信停止は、受信されたメールマガジン本文のヘッダから可能です。