ファッションビジネスは、他のエンターテイメント業界と比較すると、知的財産権があまり重視されてきませんでした。近年、日米ともに、いわゆるファストファッションの登場などによりファッション界の従来のビジネスモデルが大きく変わってきています。同時に、ファッション業界内でも特にブランドや知的財産権を巡る法的紛争が増えているため、ファッション企業の中でも知的財産権に詳しい人材を求める動きが出てきています。また、世界的に有名であり強いブランドほど知的財産権の保護が徹底されていることから、知的財産権をビジネスやブランド戦略の一部とするファッション企業も増えてきています。アメリカでのこうした流れは近々に少なからず日本のファッションビジネスにも影響を及ぼすことでしょう。
今回の講座では、現在アメリカのロースクールで行われているファッション・ロー講座の概要や、日本とアメリカの知的財産制度の違いを中心にファッションビジネスをサポートする知的財産の役割について学ぶことで、実務に役立つ知識を身に付けていただくことができます。
講座名称 | 『Fashion Lawファッション・ロー講座』 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主催 | Fashion Law Institute Japan(事務局:知的財産教育協会) | ||||||||||||
日程 | 11月12日(木)、18日(水)、26日(木)(全3日間) 18:00~21:00(開場17:30) |
||||||||||||
会場 | 金沢工業大学 虎ノ門キャンパス(東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル) |
||||||||||||
講義内容 | ファッションの法的保護を考えるときには、アイテムを含めたビジネスと法律、その両方を理解することが必要となります。本講座では、ファッション・ローが生まれた背景からその必要性を解説し、保護すべき対象(ファッションアイテムやビジネス)を理解いただいた後、どの法律をどのように使って適切なソリューションを導くかについて解説します。 既にブランドプロテクションを担当されている方にとっては、ご自身の業務に関連する法律等の背景を理解し、整理・確認し、アップデートすることができます。 |
||||||||||||
受講対象者 |
|
||||||||||||
参加費 |
|
||||||||||||
定員 | 40名 | ||||||||||||
申込受付期間 |
2015年10月7日(水)~ 2015年10月29日(木)15:00まで |
開催日時 | 講義内容 | |||
---|---|---|---|---|
11月12日(木) |
ファッション・ローについて、その誕生の背景や流れ、内容について説明します。
|
|||
ファッションの法的保護を考えるとき、ファッションアイテムという対象とそのビジネスの流れを理解することは不可欠です。
|
||||
11月18日(水) |
ファッションの法的保護と一言で言っても、そこに関係する法律には様々なものがあります。そこで、ファッションの法的保護に関連する商標法、意匠法、不正競争防止法等の制度を概説し、模倣品対策の実務について説明します。
|
|||
11月26日(木) |
ファッションビジネスを切り口として著作権法の概要を説明すると共に、他の知的財産法を含め、ファッションの法的保護が問題となった日本や海外における具体的な事例を紹介し、ファッション・ロー全般に関する理解を深めて頂きます。
|
■ | 金井 倫之 氏 (かない ともゆき) Fashion Law Institute Japan 事務局長(知的財産教育協会) 弁理士、ニューヨーク州弁護士 金沢工業大学客員教授 中央大学ビジネススクール戦略経営アカデミーフェロー |
|
講師略歴: |
■ | 西原 明世 氏 (にしはら あきよ) 有限会社プルミエール 取締役 ファッションコーディネーター |
|
講師略歴: |
申込フォーム |
「受講お申込みはこちら」ボタンをクリックして、参加申込フォームにアクセスし、必要事項を入力のうえ送信してください。
|
||||
メールの |
フォームからの申込みが完了すると、次の件名のメールが自動的に送信されます。 <メールの件名>
|
受講料の |
Fashion Law Institute Japan事務局より、10月30日昼頃(予定)、参加の可否及び受講料お支払いについてのご案内メールを送信いたします。メールの案内にしたがって、受講料をお支払いください。
|
||||||
受講証の |
お支払い期限までに受講料のご入金が確認できた方には、11月9日(月)15:00より順次「受講証」メールをお送りいたします。 講座当日は、「受講証」メールをプリントアウトしたものをご持参の上、ご来場ください。
|
受講申込の受付は終了しました。
|