FAQ
ipa175_new.jpg
ipac175.jpg
iplseminer.png
国家試験知的財産管理技能検定
kai_bnr.png
知的財産研究所
csme_bnr.jpg
banner_mouke.jpg
 
AIPE_top.pngcsme.png

知的財産アナリスト認定講座 フォローアップ研修[2016年6月25日開催]

【研修概要】

『知的財産調査(上級編)』
~知財経営・知財戦略の場面における、実践的無効材料調査~
講 師 酒井 美里 氏(スマートワークス株式会社 代表取締役)
ねらい  本研修では、知財経営に資する知財調査や知財情報解析の担い手を養成することを目的とし、「無効材料調査」を中心に取り上げます。知財経営を進める過程で生じる業務提携・ライセンス交渉やM&Aの場面では、頻繁に「無効材料調査」が行われます。各場面での調査が持つ目的・意義や、具体的な調査の進め方を学びます。
講座内容 1. ライセンス交渉時に行われる無効材料調査の目的と意義
2. M&Aの場面で行われる無効材料調査の目的と意義
3. 無効材料調査の手法
 (1) どんな資料が有効か ~ 元・審査官へのインタビューから
 (2) 基本的なアプローチ方法
 (3) 無効材料調査の具体的な手法 ~ Fターム属性に基づいて
 (4) 調査範囲の広げ方と、調査のやめどきの判断(出口戦略)
対象者 本研修は、次のような方に受講をおすすめいたします。
・特許調査担当者(サーチャー)
特許調査業務に従事している方で、より知財経営に直結した調査スキルを身に付けたい方や、スーパー・サーチャー(ハイパフォーマー)を目指したい方

◆講師からのメッセージ

現在、ごく一部の業界・製品を除いては 「自社の独自技術だけでは、製品が作れない」業種が一般的となっています。企業戦略、技術戦略の一環として「他社との共同・協業」「ライセンス」「M&A」等を検討する中で 「自社に有利に事を運ぶ」下準備。その一つが無効材料調査です。パテントクリアランス(侵害予防調査)が「守り」の調査とすれば、無効材料調査には「守り/攻め」の両面がある、ともいえます。このコースでは「実戦で使う特許調査」をお伝えします。ぜひご参加ください。

講師:酒井 美里

【開催概要】

実施日程 2016年6月25日(土)14:00~17:10 ※開場13:30
会 場 デジタルハリウッド大学大学院 E-16教室 (※E-17教室は使いません)
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
入館案内(PDF) アカデミア専用入口からお入りください。
受講資格 次のどちらかに該当すること
・「知的財産アナリスト養成・認定講座(特許)」の既受講者 *聴講者・未認定者含む
・「知的財産管理技能士」資格保有者者
受講料 ・「知的財産アナリスト養成・認定講座(特許)」の既受講者 : 15,000円(税込)
・「知的財産管理技能士」資格保有者者 : 20,000円(税込)
定員 40名
申込受付期間 2016年4月27日(水)~6月17日(金)15:00(予定)
留意事項 ■キャンセル・欠席の取り扱い
・先着順の定員制のため、お申込み後のキャンセルはお受けいたしません。
・当日欠席・遅刻・早退による受講料の返金はいたしません。
■終了時間について
講義の進捗により、終了時間が前後する場合があります。お帰りのお時間は余裕をもってご予定ください。
■その他
本講座は、知的財産管理技能士会マイページの「サービス利用履歴」へ記録対象セミナーです。知財技能士会会員の方はこちらをご確認ください。
◆ お申込み方法 ◆
下記申込フォームにて必須項目を入力し送信してください。 ※受付終了

申込フォーム


申込フォーム送信後、「受講料お支払い方法のご案内メール」が自動送信されます。ご案内メール本文の指示にしたがって、受講料をお支払いください。
【振込期限】2016年6月17日(金)15:00(予定)
*上記メールが届かない場合は、メールアドレスの記入間違いやフォームの未送信等の可能性があります。必ず問合せフォームよりお問い合わせください。
*受講料の振込明細をもって、領収書に替えさせていただきます。

お申込み情報および受講料のお支払いを確認後、以下の日程でご登録メールアドレスへ「当日のご案内メール」をお送りいたします。
【メール送信日】2016年6月21日(火)15:00(予定)

当日は、当日のご案内メールの案内のとおり、時間厳守で会場へお越しください。

 

お問い合わせ先/登録情報の確認・変更

お問い合わせ先

知的財産アナリスト認定講座に関するお問い合わせは、下記のフォームからお問い合わせください。

知的財産アナリスト お問い合わせフォーム

※ お問い合わせフォームからは、講座やイベントの申込は受け付けておりません。
申込をご希望の方は、必ず各ページで案内する申込手続きの流れを確認いただき、「マイページ」からお手続きください。

登録情報の確認・変更

過去に本講座を受講された方、マイページ作成済みの方は、知的財産アナリスト講座専用の「マイページ」にて登録情報の確認・変更が可能です。
メールアドレスに変更がある方は、マイページにログインし、ご自身で最新の情報に変更してください。
マイページとは
2025年2月以前に申込まれた方へ【特許第40期まで/コンテンツ第24期まで】

  • ※マイページは新規作成しないでください。
    「ログインID」やご自身で設定した「パスワード」が不明な場合は、マイページログイン画面の「ログインIDをお忘れの方はこちら」/「パスワードをお忘れの方はこちら」からご確認ください。
  • 各通知メールへの反映には時間を要する場合があり、変更前のメールアドレスに届くことがあります。
  • 最新のメールアドレスに変更されない場合、弊財団からのご案内が届かなくなりますのでご注意ください。

メールマガジンの登録・変更・停止 

メールマガジン「IPA通信」のメールアドレス変更や配信停止は、受信されたメールマガジン本文のヘッダから可能です。

お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | サイトポリシー
© 2008 Association of Intellectual Property Education All rights Reserved.