認定試験のご案内
「知的財産アナリスト認定講座」では、講座終了後に行う「認定試験(学科試験・実技試験)」に合格した者を「知的財産アナリスト」として資格の認定を行います。なお、認定試験の受験料(学科・実技の各1回分)は受講料に含まれます。
※ 認定試験の受験には、全科目を受講する必要があります。遅刻・早退・欠席をされた場合には、当期の認定試験を受験できませんので、ご注意ください。
試験種別 | 学科試験 | 実技試験 | ||
---|---|---|---|---|
内容 | 各科目の知識の確認試験 | 指定課題によるレポート作成 | ||
実施形式
|
特許 | コンテンツ | 特許 | コンテンツ |
出題範囲:全科目 (オンデマンド講義含む) 問題数:40問(択一) 提出:Webフォーム |
出題範囲:全科目 (オプション科目除く) 問題数:38問(択一) 提出:Webフォーム |
課題数:2課題 課題:講座内で指定 提出:電子ファイル形式 |
課題数:1課題 課題:講座内で指定 提出:電子ファイル形式 |
|
受験資格 | 本講座の全科目(オプション科目を除く)を受講した者 | |||
提出期限 | 各期で指定(課題提示から約3週間後) | |||
結果通知 | 所定の発表日に、提出者全員に、「合否結果通知」を電子メールにて送信します。 合格者には、同日中に「認定証」を郵送します。 |
再受験・再受講をご希望の方は、下記をご確認のうえ、期日までに所定のお手続きをお取りください。
なお、やむを得ない事情により、講座の一部を欠席されたことで認定試験の受験資格を満たさず、認定試験の受験をできなかった方は、個別にお問い合わせください。
「知的財産アナリスト認定講座(特許)」において再受験・再受講をお考えの方へ
第25期(2020年1月開講)より、全科目または最終科目「ケーススタディ」の再受講制度を廃止しました。以降は「認定試験の再受験のみ」が可能です。なお、再受講に替わる対応につきましては、後日公開いたします。
認定試験の再受験の希望は、従来通り、各期において再受験枠の定員を超えない人数に限り、先着順に受け付けております。
「知的財産アナリスト認定講座(コンテンツ・ビジネスプロフェッショナル)」において
再受験・再受講をお考えの方へ
本認定講座では、コンテンツを取り巻くビジネス環境の変化に対応するため、毎回講義内容および認定試験のアップデートを行っております。特に、第15期(2019年11~12月開講)より大幅にリニューアルを行い、認定試験においても新たな評価軸・フレームワークを含む内容に変更いたしました。
詳細はこちら
そのため、第14期以前に受講された方は、試験の再受験において、「全科目の再受講」を伴う試験の再受を強く推奨いたします(講座資料は新規受講と同様にすべて提供いたします)。
なお、「試験のみ」を再受験される場合は、認定試験課題のみを提供いたします。アップデート内容を含め講座資料の提供はありませんので、ご注意ください。
※第16期(2020年春頃を予定)より、最終科目「ケーススタディ」のみの再受講制度は廃止いたします。
◆ 再受験料・再受講料(税込) ◆
知的財産アナリスト認定講座(特許) 
再受験の対象(※1,7) | 対象者(※2) | 次期 | 次々期以降 |
---|---|---|---|
学科試験・実技試験 | 未提出者 | 1. 無料 | 2. 10,000円 |
不合格者 | 3. 10,000円 | ||
学科試験のみ | 未提出者 | 4. 無料 | 5. 3,000円 |
不合格者 | 6. 3,000円 | ||
実技試験のみ | 未提出者 | 7. 無料 | 8. 7,000円 |
不合格者 | 9. 7,000円 | ||
既認定者(※4,5) | 10. 7,000円 |
知的財産アナリスト認定講座(コンテンツ・ビジネスプロフェッショナル) 
推 奨 |
再受験・再受講の対象(※1,3,6) | 対象者(※2) | 次期 | 次々期以降 |
---|---|---|---|---|
学科試験・実技試験+全科目再受講 | 未提出者 | 11.40,000円 | 12.50,000円 | |
不合格者 | 13.50,000円 | |||
学科試験+全科目再受講 | 未提出者 | 14.40,000円 | 15.43,000円 | |
不合格者 | 16.43,000円 | |||
実技試験+全科目再受講 | 未提出者 | 17.40,000円 | 18.47,000円 | |
不合格者 | 19.47,000円 | |||
既認定者(※5) | 20.47,000円 | |||
講義のみ(全科目) | 既認定者(※5) | 21.40,000円 |
▲ 留意事項をお読みください |
再受験の対象(※1) | 対象者(※2) | 次期 | 次々期以降 |
---|---|---|---|---|
学科試験・実技試験 | 未提出者 | 1. 無料 | 2. 10,000円 | |
不合格者 | 3. 10,000円 | |||
学科試験のみ | 未提出者 |
4. 無料 | 5. 3,000円 | |
不合格者 | 6. 3,000円 | |||
実技試験のみ | 未提出者 | 7. 無料 | 8. 7,000円 | |
不合格者 | 9. 7,000円 | |||
既認定者(※5) | 10. 7,000円 |
※1 | 各期講座において行われる講義および認定試験を対象とします。 |
※2 | 「未提出者」とは、やむを得ない事情により提出できなかった方を指します。また、所定の提出要件を満たさず採点対象外となった方を含みます。(正当な事由なく未提出となった場合は該当いたしません。) |
※3 | 全科目の再受講の希望は、各期講座の定員を超えない人数に限り、先着順に受け付けます。 |
※4 | 「AIPE認定 知的財産アナリスト(特許)」は、実技試験再受験により「S評価」となった場合には、「シニア知的財産アナリスト認定審査」の審査申請資格が得られます。詳細はこちら(シニア知的財産アナリスト)。 |
※5 | 「AIPE認定 知的財産アナリスト」が実技試験を再受験した場合、通常の受講者と同様に電子メールによる合否結果通知を行いますが、過去の認定が有効のため、合格した場合でも認定証や認定番号は再発行されません。 |
※6 | 「知的財産アナリスト認定講座(コンテンツ・ビジネスプロフェッショナル)」における全科目再受講料には、5日目(オプション科目)も含みます。5日目を受講しない場合でも金額は変わりません。 |
※7 | 「知的財産アナリスト認定講座(特許)」においては、商用データベースツールに係る一部の申込費用およびオプション講座の料金は別途負担いただきます。 |
※ | 初回に未提出となり再受験申込をした方が、再び未提出となり再受験する場合、「次々期以降」の費用が適用されます。 |
※ | お申込み後、未提出または未受講となった場合、返金・繰越しはいたしません。 |
◆ 再受験後の資格認定について ◆
1. | 所定の期日までに、所定の方法で認定試験を提出された場合に、採点を行います。各期講座において行われる認定試験を対象とします。 |
2. | 採点を行った方へは、その期の受講者と同時に、電子メールにて「合否結果通知」を送信します。また、学科試験・実技試験両方の合格者となった方には、同時に「認定証」を郵送します。 |
再受験・再受講申込方法 
再受験・再受講を希望する期の申込受付期間内に、次の手順にてお申し込みください。
各期の実施スケジュールはこちらからご確認ください。
![]() |
ご自身に該当する「再受験の受験料」の番号(1~21)を選択のうえ、下記のお問合せフォームより、次の必須項目を全てご入力のうえ、送信してください。
|
||||||
![]() |
申込情報を受領後、本人情報確認のうえ、次の流れでご案内いたします。
|
お問合せ先
本講座に関するお問い合わせは、下記の問合せフォームからお問い合わせください。 ※ お問い合せフォームからは、講座やイベントの申込は受け付けておりません。申込をご希望の方は、必ず各ページで案内する申込手続きの流れをご確認いただき、「申込フォーム」からお手続きください。 |